※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
2025年10月から、ふるさと納税におけるポイント還元が禁止されることが決定し、多くの寄附者や自治体に影響を与えることが予想されています。
そんな中、株式会社カブ&ピースが提供する「カブアンド」のふるさと納税サービスが、新たな選択肢として注目を集めています。
しかしながら、2025年10月以降カブ&ピースの未公開株プレゼントが認められるかどうかは、現時点では明確ではありません。
ポイント還元に代わる新サービスとして期待しておりましたが、残念ながら2025年10月以降は株引換券の付与は終了予定と正式に発表されました。
法改正の2025年10月以降のKABU&ふるさと納税のサービスについて
引用元:株式会社カブ&ピース
2025年10月以降もKABU&ふるさと納税は継続予定です。
法改正の2025年9月末までの寄付であれば、寄付金額に応じて株引換券を付与予定です。
(2025年10月以降は株引換券の付与は終了予定です)
※法改正の状況によっては変更となる場合があります。
付与された株引換券は法改正の2025年10月以降も株に交換することができます。
ふるさと納税制度の変更に備える皆さんの貴重な情報源となればと思います。
カブ&ふるさと納税サービスの仕組み
株式会社カブ&ピースが提供する「カブアンド」のふるさと納税サービスは、従来のポイント還元とは異なる、株式還元という新しい仕組みを採用しています。
サービスの概要
- 寄附者は通常のふるさと納税と同様に寄附を行います。
- 寄附額に応じて、カブ&ピース社の株引換券が付与されます。
- 株引換券は、将来的にカブ&ピース社の株式と交換することができます。
昨日、You Tube Liveにてサービスの詳細が発表されました。
サービスの詳細(料金や株の還元率など)は下記記事で紹介しています。
ふるさと納税ポイント還元禁止の概要
背景
総務省は2024年6月、ふるさと納税の制度改正方針を発表しました。
その中で、以下のような方針が示されています。
この決定の背景には、以下のような問題意識があります。
ポイント付与の仕組みがなくなることにより、ポイント付与の原資として自治体が負担しているサイト掲載手数料の負担が軽減し、自治体が使えるお金が増えると予測され告知となりました。
さらに、ポイント付与が事実上、返礼品の代わりとなる金銭的利益を提供していると考えられることから、制度本来の目的に照らし、これを認めるべきではないという結論に至りました。
影響
この改正により、以下のような影響が予想されます。
- ポータルサイトのビジネスモデルの変更
- 寄附者の動機付けの変化
- 自治体間の競争環境の変化
改正後に考えられる影響を下記にまとめております。
株式還元とポイント還元の違い
カブ&ふるさと納税の株式還元は、従来のポイント還元とは大きく異なります。
その違いを詳しく見ていきましょう。
価値の変動性
株式還元の場合、企業の成長や市場の動向によって価値が上下する可能性があります。
これは投資の要素を含んでおり、ポイント還元にはない特徴です。
ただし、未公開株であるため、現時点での正確な価値評価は難しい点に注意が必要です。
長期的視点
株式還元は、カブ&ピース社の成長を期待して長期的に保有することを前提としています。
これは、即時的な利益を得られるポイント還元とは異なるアプローチであり、寄附者の投資的な視点を促す可能性があります。
権利の付与
カブ&ピースの提供する種類株式には議決権がありませんが、配当金を受け取る権利があります。
これは通常のポイントにはない特徴です。
ただし、一般的な株式とは異なる権利構成であることに注意が必要です。
経済参加の形
株式還元により、寄附者は単なる消費者ではなく、企業の成長から潜在的な利益を得る可能性のある参加者となります。
これは、企業と個人の新しい関係性を創出する可能性がありますが、同時に投資リスクも伴うことを理解する必要があります。
これらの違いを踏まえると、カブ&ふるさと納税の株式還元は、従来のポイント還元とは本質的に異なるアプローチであることがわかります。
寄附者にとっては新たな経済参加の形を提供する一方で、その特性や潜在的なリスクについても十分な理解が求められます。
サービスの利用を検討している方は公開されている目論見書を必ずチェックしましょう。
カブアンドふるさと納税の潜在的なメリット
カブ&ふるさと納税サービスには、以下のようなメリットが考えられます。
寄附者にとっての3つのメリット
- 長期的な資産形成の機会
- 企業の成長への直接参加
- 金融リテラシーの向上
カブ&ふるさと納税は、従来のふるさと納税に投資の要素を加えることで、寄附者に新たな価値を提供しています。
特に、若年層や投資初心者にとって、株式投資への入り口となる可能性があります。
ただし、未公開株であるため流動性が低く、価値の変動リスクがあることに注意が必要です。
自治体にとっての2つのメリット
- 新たな寄附者層の開拓
- 地域経済と企業の連携強化
自治体にとっては、従来とは異なるアプローチで寄附者を惹きつける機会となります。
特に、投資に関心のある層や若年層の取り込みが期待できます。
社会全体にとっての3つのメリット
- 株式投資の裾野拡大
- 経済的格差の是正への貢献
- 新しい形の企業と個人の関係構築
カブ&ふるさと納税は、日本の株式投資文化を広げる可能性を秘めています。
個人が企業の成長に直接参加できる仕組みは、経済への関心を高め、資産形成の機会を提供する可能性があります。
ただし、投資リスクの理解や適切な金融教育の提供が不可欠です。
金融リテラシー向上の入門書としておすすめ書籍を紹介しています。
まとめ
カブ&ふるさと納税サービスは、2025年10月のポイント還元禁止に代わる新たな選択肢となることはありませんでした。
ふるさと納税制度は、地方創生や地域活性化のための重要なツールです。
カブ&ふるさと納税サービスが新たな寄付者層を取り込み、ふるさと納税制度をさらに発展させ、より多くの人々が地域支援に参加するきっかけとなることを期待します。
寄付者の皆様は、このような新しいサービスの動向に注目しつつ、自身の価値観や目的に合った寄附先を選択することが重要です。
ふるさと納税制度は、今後も変化し続けるでしょう。しかし、その本質である「ふるさとへの想い」と「地域を支える気持ち」は、どのような形態であっても変わることはありません。
カブ&ふるさと納税サービスが、この本質を新しい形で表現し、多くの人々の共感を得られることを願っています。
コメント